-
最近の投稿
タグクラウド
OmniGraffle PhoneGap jQuery Geolocation API JavaScript amazon Product Advertising API Twitter Bootstrap CSS3 シェルスクリプト Processing.js PHP RWS cocos2d vim 楽天ウェブサービス Data API Pixelmator Automator Git AdMob PEAR Objective-C phpMyAdmin Xcode Processing MacTeX WordPress Apache twitter AdWhirl jQuery mobile iOS CRON css Google Maps API MySQL さくらインターネット YouTube Wikipedia Android Facebook iAd Game Center DOM bash
Gitを再度試す
ドットインストールでGitの解説を見て、以前に購入した入門本をあまり理解出来ていないことを思い出したので、再度試してみた。Gitについて理解出来ていないというより、ターミナルやViに不慣れであったのが大きかった。Viの操 … Continue reading
Pixelmatorで写真を明るくする
メニュー”Image”->”Levels..”と選択し、スライダーを移動させたらそれなりの感じにできた。 参考サイト Pixelmator Tutorials – Leve … Continue reading
iOSゲーム本”iPhoneソーシャルゲーム開発”の写経13:対戦機能の組込み
最後に、対戦機能の組込みをやった。参考書の解説はこのセクションだけで50ページ強と最も多くページを割いていた。セクションは小項目に分けて解説してあった。 対戦機能の開始処理 対戦の招待に応じる処理 対戦開始と切断処理 対 … Continue reading
Game Centerで”This game is not recognized by Game Center”というダイアログが出る時にした対処
先週Game Centerを実装したのだけど、”This game is not recognized by Game Center”というダイアログが出たり、LeaderboardやAchievementも空で困ってた … Continue reading
iOSゲーム本”iPhoneソーシャルゲーム開発”の写経12:Retina対応
前回の続きで、参考書の付録にある”アプリケーションアイコンの設定”と”Retina対応”をやった。 アプリケーションアイコンの設定 必要なサイズの種類は、全部で4つで、 i … Continue reading
iOSゲーム本”iPhoneソーシャルゲーム開発”の写経11:iPad対応
第6章:Game Centerの残りは、対戦機能の実装のみだけど、実機(iPod touch)が1台しかなくて動作確認が出来ないので、とりあえずパスして次の章(といっても付録)に移ることにした。付録は次の3つ。 iPad … Continue reading
iOSゲーム本”iPhoneソーシャルゲーム開発”の写経10:Game CenterのLeaderboard・Achievement組込み
前回の続きで、LeaderboardとAchievementを組込み、自アプリからこれらを参照するためのボタンを設置した。 最初に、iTunes ConnectでLeaderboardとAchievementを作り、それ … Continue reading
iOSゲーム本”iPhoneソーシャルゲーム開発”の写経9:Game Centerでの認証
参考書のメインコンテンツと思われるGame Center対応について学習した。 第6章のトピック Game Center概要、認証処理 Leaderboardの組込み Achievementの組込み (Game Cent … Continue reading
iOSゲーム本”iPhoneソーシャルゲーム開発”の写経8:動画の再生
今回は動画の再生について学習した。AV FoundationまたはMediaPlayerフレームワークを使う方法があり、書籍ではAV Foundationを使う方法が解説されている。 サンプルアプリは、画面上のUIVie … Continue reading
iOSゲーム本”iPhoneソーシャルゲーム開発”の写経7:音声再生処理の組込み
前回のオーディオ再生処理の続きで、ブラックジャックゲームのタイトル画面とゲーム画面にBGMと効果音を追加した。また、設定画面を追加し、音量を設定できるようにした。アプリの設定値である音量は、NSUserDefaultsク … Continue reading