ドットインストールでGitの解説を見て、以前に購入した入門本をあまり理解出来ていないことを思い出したので、再度試してみた。Gitについて理解出来ていないというより、ターミナルやViに不慣れであったのが大きかった。Viの操作は、MacVimを普段から使うようにしたのもあって慣れた。
以前残したメモ
- Git設定
- git config –global user.name “ユーザ名”
- git config –global user.email “メールアドレス”
- 以前github.appをインストールした時に設定してたので、git config –global –list で確認できた。
- 出力の文字色 git config –global color.ui “auto”
- プロジェクト作成
- リポジトリの作成
- gitで自分のリポジトリがあるのは、自分の作業ツリーと同じ場所→.gitディレクトリの中
- ディレクトリ作って、cdで移動して、git init でリポジトリできる
- ファイルの追加と変更
- ファイル追加
- git add index.html
- git commit -m “add in hello world HTML”
- git logでコミットログ確認できる
- git statusで作業ツリーの状態がわかる。ファイル変更したとか。
- ファイル変更
- git add index.html で変更をステージする
- 新しいブランチの作成
- git branch RB_1.0(ブランチ名) master(分岐元)
- masterはSubversionでいうtrunk
- git checkout RB_1.0 でブランチを切り替える
- リリースにタグを打ち、リリース用リポジトリのクリーンアップ
- git tag 1.0(タグ名) RB1.0(タグを打ちたいポイント) でタグ打てる
- git tag でタグ一覧表示される
- git rebase でブランチの変更をマージできるみたい
- git branch -d RB_1.0(ブランチ名)
- リポジトリのクローン作成
- git clone で他のリポジトリのコピーを取ってこれる
- git clone git://github.com/tswicegood/mysite.git mysite-remote
参考サイト
関連エントリーはありません